スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やっとパソコンから何とか更新できるほどには風邪の方は回復しました^^
風邪と言ってもB型インフルエンザにA型インフルエンザの両方を経験したことの有る自分です・・
過去の経験から多分インフルエンザでしょうね・・・(^_^;)
症状が出始めてまだ3~4日ですので今しばらくはぶり返すかもです(汗)
先日などは水を飲みに行こうと起きようとするも布団の小さな段差を乗り越えられずに
「コロコロ」
ってな感じで布団に逆戻り・・・(ーー;)
自分でも可笑しいやら情けないやらで水を呑みに行くのを諦めました(笑)
また、携帯からの拙い文章にたくさんのコメントや励まし等 ありがとうございました
まだ長い時間、パソコンの前にいるほど回復していないため文面にてお礼申し上げる事をご勘弁ください
m(__)m
病院へと向ったのが仕事も終わり最初の休日!
病院で測った体温が 39℃ !!
当然にインフルエンザの疑いをかけられるも、他の条件が揃わないようで看護婦さんからは
「・・・・・こういう状態が続くなら朝一でもう一度明日来てください」
そう念をおされたものの・・・・
翌日に起きたのがなんと午後の三時・・・・(@_@;)
かかりつけの病院はその日の午後から正月休みに入りました・・・・(汗)
とりあえずは熱や症状を緩和する薬は有るので
「何とかなるか~」
みたいな意外と軽い気持ちです(笑)
長々と近況が続いてしまったけれど、
今年一年 「趣味人はやちゃんの日記」 にお付き合いくださりありがとうございました
m(__)m
来年もまた変わりなくお付き合い願えれば幸いです
遅ればせながらですが良いお年をお迎えください^^
本来ならコメントやメッセージを貰った方や今年お付き合いのあったブロガーの方にはお一人ずつブログの方へお邪魔するつもりでしたが体調がままならずこの場で勘弁ください
重ねてよいお年を ^^
Gremz ⇒ 絶滅動物
風邪が治まらす゛またもや携帯にてベッドの中から更新です。
インフルエンザの疑いもありとの診断を受けるも、掛かり付けの病院は正月休みに入ってしまったと
やっとテレビを見る元気も出て テレビのSWを入れた途端に
『消費税アップ決定』
本当に民主党は何かな~
選挙公約なんてなかったかの如く次々と公約違反!
どうせ次はないのだからと開き直り!?
余りのずさんさにベッドの中から抗議です。
ただいま、いきなりの風邪にてベッドの中からです。
初めて携帯からの発信なので記事になっているのか疑問です。
読みづらいかもしれませんがごめんなさい
『釣りバカトーナメント』はおかげさまで準優勝しました
m(__)m
ちょっと残念ではあるけれど…
思い付きでポッと参加〓
それで、いきなりの準優勝!
それなりに『釣りバカ』である事が証明されたと(爆)
ベッドの中から、とりあえずの結果報告です。
応援してくださった方
どうもありがとうございました
m(__)m
時おり雪が舞い降りホワイトクリスマスとなっている山形です^^
が・・・・・寒い
(ーー;)
しかし一日中雪が降り続いているわけでもなく晴れ渡った青空も顔を出します^^
買い物に行こうと誘われて出かけた先
ふと見ると蔵王が雪で白く輝いていました
「蔵王 クリスマスイブ」
2011年クリスマスイブ 蔵王 posted by (C)はやちゃん
蔵王が大好きでよく見上げる自分です
晴れ渡った空には意外と姿を見せてはくれないんですよね!
一人々楽しいクリスマス・イブの夜をすごされたかと思います^^
「そしてクリスマスの早朝」
2011年クリスマス 早朝 posted by (C)はやちゃん
自分の部屋の窓から見える早朝の景色です^^
真っ白 (^。^)
なるべく特定できるような建物が写り込まないようにアップにしました(笑)
右側の屋根のところに見えるのが柿の木!
まだ赤い柿の実を付けているのですが・・・・
ちょっとわかりませんね
(^_^;)
※ 第7回釣りバカ決定戦ブログトーナメントなるものに、面白がって参加してみました^^
すると・・・決勝まで残ってしまいました(笑)
クリスマスの今日が決勝のようなので時間がある方は応援お願いします^^
一度応援してくれた方でも、決勝は新たに出来るようなので宜しくです
いろいろなブログを訪問する自分です。
そしてそこには綺麗な写真がたくさん有り、綺麗な写真をみるうちに
「どうすればこんな綺麗な写真が撮れるのだろう?」
頻繁に思うようになりました!
しかしなかなか満足できる写真どころか、自分が観た
「綺麗だな~^^」
そう思った瞬間の写真・・・
それすらも自分が観た景色やその瞬間と余りにかけ離れているのが残念で
「攻めて、観たままのの写真が撮れればな~」
(ーー;)
そう思うも腕が悪いのかなかなか思うようなな写真になりません・・・・
「デジイチが有れば綺麗な写真が撮れるのかな?」
しかしコンデジや携帯ですら綺麗な写真を載せている方がたくさん・・・
やはり腕か~!!
まあ余裕のある時にでもデジイチを購入したいとは思うけれど、
「せめて今使っているコンデジぐらいは使いこなしたい!」
そう思いだしてから結構経つのに なかなか腕が追いつきません(笑)
ならば・・・「画像処理ソフトでも使うか~」
それで画像処理ソフトをダウンロードしてみました^^
機能がたくさん有り、まだまだ使いこなせるようにはなりませんが、最近撮った写真で一番不満だったこれ
以前ブログにアップした白樺の写真です!
白樺ってなんとなくロマンチックな感じが有り大好きなのですが・・・
自分が観ていたその瞬間とは大きくかけ離れているんですよ!
それでこの写真で画像処理してみようかと・・・・
「画像処理後 白樺」
白樺 posted by (C)はやちゃん
どうでしょうかね~?
文字も入れられるようだし、思ったより良い感じだと思うんですけどね^^
これからの山形は雪景色一色!
当然に自分のブログにも雪景色の写真が増えると思います。
久しぶりにちょっと期待したいソフトです^^
第7回釣りバカ決定戦ブログトーナメントに参加しました^^
時間があるようでしたら応援して下さい m(__)m
先日から山形県全域で雪が降っています!
自分が暮らす当地では降っていると言うより舞っていると言う感じですが
しかし山形県の北の方の地域では大雪注意報も出たようです!
雪イコール・・・・雪路・・・・
雪路のドライブが大好きな自分です^^
目指すは蔵王!!
蔵王の入り口となる道路上の温度計は1度の表示が点滅していました!
下でも気温が1度です
しかし残念ながらふもとではまだ道路上には積雪がありません!
けれど、登り始めてすぐこの景色が待っていました^^
「蔵王へと続くワインディングロードにて」
2011.12.18 蔵王 posted by (C)はやちゃん
そして目指すは蔵王温泉街!
残念ながら蔵王エコーラインは積雪にてすでに通行止めとなりました!
温泉街では人はまばら・・・・
積雪が始まると、温泉を目的に蔵王へと登る方は少なくなります。
その代わりにスキーやスノーボードと言ったウインタースポーツで訪れる方が増えます。
いくら積雪に慣れている山形県人と言えど、積雪時に蔵王の峠道を好んで登る方は少ないようで・・・
そして温泉街・・・
「上湯へと続く階段」
蔵王、上湯の階段 posted by (C)はやちゃん
蔵王温泉街は真昼と言えど零下の世界!
頬がヒリヒリするほどに冷え込んでいました!
階段も積雪が凍り付いています!
温泉の方は冷えた体が温まり、凄いよかったです^^
が・・・・温泉でつい頭を洗ってしまいました・・・・
外で娘達を待っている間に濡れた髪の毛が
「カッチーーーーン・・・」
あっという間に凍りつきました・・・
(ーー;)
「蔵王温泉上湯の上にある水車も」
氷づけの水車 posted by (C)はやちゃん
「アップにしてみると」
蔵王上湯の水車 posted by (C)はやちゃん
こんな感じで氷付けです・・・・(^_^;)
途中には以前にアップした「ナナカマドの木」が有ります
葉は完全に落葉したけれど真っ赤な実はまだついていました^^
「雪の白とナナカマドの赤い実のコントラストが綺麗」
冬のななかまど posted by (C)はやちゃん
蔵王にてななかまど posted by (C)はやちゃん
蔵王までへの雪路はと言うと・・・・
今の車に乗るまではズウッ~と後輪駆動車に乗っていた自分ですので
四輪駆動車での蔵王の雪路・・・・
ちょいと面白くなかったかな~~(笑)
写真類をフォト蔵の物を使用してみました^^
以前の写真より綺麗ですかね??
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
Gremz ⇒ 地球温暖化
先日、情熱大陸に オノ・ヨーコさんが出ていました!
ちょっと時間が合わなくて娘に録画を頼み後日時間の空いているときに見ました!
オノ・ヨーコさん素敵ですよね~!!
ビートルズ・・・その中でもジョン・レノンの大ファンだった自分です。
当時はジョン・レノンの奥さんが日本人だと言う事だけでオノ・ヨーコさんにはそんなに興味が有るわけでもありませんでした!
それがあの忌まわしい事件以降ですかねオノ・ヨーコさんをジョン・レノンが愛したわけだと理解できたのは!!
あの事件・・・・
あの時の事は今でも覚えています!
当時修理工場に勤めていました!
そこでは一日中ラジオを聴きながら仕事をしていてそのニュースは、速報と言う形で流されました
その瞬間から暫くはそのことで頭がいっぱいだった事を記憶しています
当時の天気までも記憶していて当時の自分にとってジョン・レノンがどれだけ大きな存在だったかを今でも思いだすことが有ります!
テレビの中には既に78歳となるオノ・ヨーコさんが映っています
年齢を感じさせない若々しい姿にビックリさせられるとともに何よりも考え方が凄いです!
今となってはジョン・レノンがオノ・ヨーコに影響されたのかオノ・ヨーコがジョン・レノンに影響されたのか本人のみぞ知るですが・・・・
「ビートルズが解散したのはジョン・レノンがオノ・ヨーコと暮らすようになったから」
そんな事を言う人もいるようですが・・
オノ・ヨーコさんが天に召される時は・・・
若い姿のままのジョン・レノンが迎えに来るのだろうな~
と、そう思わせてくれます
Twitterでも14万件以上のフォロワーがいるなど多才な方です^^
何気に自分もフォローしてもらっています^^
そのオノ・ヨーコさんが着ていた着物が我が家に有るんですよ!!
それは、自分にとっては物凄いお宝・・・
自分どころか世界中に欲しがる人がいると思います!
何故それが有るかと言うと
自分の叔母がオノ・ヨーコさんとお付き合いがあったそうです
(後でこの話を聞いた時には、本当にあのオノ・ヨーコさんかを疑って聞き返しました
この話を教えてくれた母は、オノ・ヨーコさんがどんなに凄い人かを知りませんしビートルズも名前を知っているだけです(笑))
そしてその叔母が着物を一着頂いたそうです!
そしてオノ・ヨーコさんがどんな人かも知らない若かりし頃の自分の母が
「この着物良いわね~!
義姉さん頂戴^^」
自分の母なのでこんな感じで貰っちゃったんでしょうね~(笑)
そしてオノ・ヨーコさんが着ていた着物が自分の母の手に・・・・
ここまでは良かったんですよ!!
実は母の両親たち・・・
まあ自分の爺さん婆さんですが、仕立て屋を営んでいました!
自分が小さい頃はいつも 婆さんのミシンをかける音が家の中に響いていました^^
ミシンのカタカタカタ・・・・・
あの音を聞くと今でも心が落ち着きます^^
そんな環境で育った母ですから着物を見る目は有ったようです!
それが災いの元でした・・・・・
(ーー;)
実は自分が小学校入学の時にその着物を着ようとしたが、当時の流行とはすでに違っていたと・・・
当時は生地も分かるし着物業界に明るい祖母も存命
それで・・・その着物を染め替えちゃったそうです・・・・
(ーー;)
叔母から譲り受けたそのままの着物であったならと思うと・・・・・
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
Gremz ⇒ 酸性雨
普通の方が「ホーローセット」などと言われても
「ホーロー鍋のセットか何かかな?」
と思うでしょうね
それどころか若い方などはホーロー鍋もすでに分からないですかね?
「ホーローセット」とは
こんなやつ!
言っちゃえば「ネジ」です^^
サイズはいろいろですが写真のものは長さが一センチと小さいやつです
自分のデジカメではこの写真が精一杯で・・・
見づらいようでm(__)m
そういえばネジを漢字でかかれたら読めます??
始めて見たとき自分は読めませんでした・・・
(ーー;)
ちなみにこんな漢字です
2011年12月10日
今朝起きたら
こんな事になっていました!!
蔵王の山も真っ白です!
昨日から降ってはいたのですが今シーズン初めての積雪です!
朝のニュースでは今日が皆既月食である事を流していました!!
夕方に見た今日の月は大きくて綺麗な月でしたから皆既月食の観測にはいいでしょうね~^^
お空がいつまで続くかにもよりますけどね!
そんなニュースを聞きながら、
「病院まで乗せて行って」
と、お袋が言うので病院まで連れて行き、もう一度迎えに来るのも面倒なので病院の駐車場で 買ったがまだ読み終えていなかった「バスワールド誌」を読みながら待機です
しかしエンジンをかけていなくとも陽の光で暖かい^^
「これは~・・・・」
ですよ!!
前日から雪が降っていたとは言え 天気がよくなり温度が上昇すれば・・!!
冬のブラックバス・フィッシングは朝夕よりも日中の方がいいですし
帰宅してすぐにそそくさと準備です^^
そして着いたのは
「前川ダム」
これまた前回から更に減水です!
こんな時に湖底を撮影しておくと、後々役に立ちます^^
デジカメを取り出しパチリ
この写真では分かりずらいのですがブレークが写っています!
このブレークが湖底にあるときは必ず探りを入れるポイントです。
以前に、ここでも60センチオーバのブラックバスを釣っています。
その時は深くは考えなかったのですが、始めてこの湖底の地形を見たときに
「あ~あ! なるほど」 ^^
そう感じたのを記憶しています!
水がひけたこの状態では分かりませんが、ここはウイードエリアです。
そして身を隠せるブレークが有って
更にここはオイカワ等の小魚が行き来する場所!
でっかいブラックバスや雷魚、ナマズなんかが餌を捕食するのには良い条件が揃っていました!!
湖底が現われた時に、以前に釣れた場所をあらためて見るのもいろんな情報をくれますし、今後の釣りにも役に立ちます^^
そして、いつものように岸際に立つ前にキャスト!
冬になろうが岸際にはブラックバスがいる確率は高いです!
タックルはこんな感じです
最初考えていたのは、この時期の定番スポット
「東西からの風の影響を受けにくいワンド」
冬のバスフィッシングは湖だろうが沼や川であろうが、この条件に当てはまる所は期待がもてます!
そして前川ダムには、この条件に当てはまる場所が有ります!
しかし、余りに大きな減水の為にワンドが小さくなりちょっと心もとない・・・
それで前回来た時に釣れたポイントで冬バスがいそうなポイントは???
前川ダムのダムサイトの駐車場からは人っ子一人見えませんでした
「今日はヘラ釣りの人も来ていないか !」
そう思いながらポイント移動したのですが、意外や意外
最初に入ろうとしていたポイントに人影が!!
「やっぱりあそこを選ぶか」
そう思いながらキャストを続けると、また違う方向から話し声が・・・
その方向を見れば更にその隣のワンドにも数名!!
「雪が降ったのに釣りバカがいるもんだ!!」
って、自分もなんですけどね (笑)
だって湖岸は
こんな感じですから(笑)
自分が入った場所は前述した条件には全然に当てはまらない場所です。
釣りって経験や天候や気温に水温と五感をフル活用して場所や釣り方を絞れるのが上手い釣り人なのでしょうが、更に第六感と呼ばれるシックスセンスですか、それもかなり有るのではと思っています
まあ、「勘」ですね(笑)
条件に当てはめて
「こんな時はこのルアー!」
そう思いルアー交換をしようとタックルケースを覗いたら、たまたま目に入ったルアーに交換
意外にもそのルアーに一投目でバイトなんてことがよく有ります!
まあ、そこまで考えて場所を決めたわけではないけれど(笑)
なんとなくこの場所です^^
とりあえず表水温を計ろうと、水温計を水につける前にチェック
気温 4度 寒いわけです・・・
そして
水温が8度
ブラックバスの活動範囲を超えています・・・
しかも前日からの雪
間違いなく水温は下がり傾向
まあ、釣れるような条件ではないかも(笑)
が意外にも目の前を泳いでいく二匹のブラックバスを目視確認しました^^
そして、アタリも・・!!
「よし間違いなくここにはいる!」
と勘によるポイント選びが成功(笑)
しかし釣り始めて一時間ぐらいですかね・・・・
写真ではたいしたことは有りませんが
横殴りの雪・・・・
(ーー;)
「さすがにこれは無理かな~!!」
そう思い始めたころに、フッと気付いたら
反対岸にも回りにも・・・・・・
雪降る中で自分一人だけが残っていました・・・・(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
Gremz ⇒ エコマーク
フェイク (Fake)とは・・・
にせもの。模造品。まやかし。
とこんな意味ですかね!!
自分が大好きなルアーもお魚さん達から見ればフェイク (Fake)そのものでしょうか!!
魚から見ればまさに偽物・・・(笑)
そんなルアーですが、更に売れ筋のルアーを模した更なるフェイク (Fake)がたくさん出回っているのもこの世界です。
言ってみれば
「フェイク (Fake)のフェイク (Fake)」
某大手の釣具チェーン店にはこの手のルアーがたくさん有りましたが、そこは有名店
いかにも「我が社のオリジナル」とでも言うようにいくらかの違いは残すようです(笑)
長いルアーフィッシング歴で手元にはたくさんのルアーがあります
その中にはこんなルアーも・・・・??
「ダイワの名品 バスハンターⅡ」
「Lucky Craft Sammy 65
「Megabass POP-X」
どれも名品と呼ばれるような有名なルアーです^^
・・・・・が・・・・・
写真の上側が本物で下側が全て偽物なんですよ!
この記事を各ルアーメーカーが見たら慌てふためいたりして(笑)
そして最後に
「Heddon Original Zara Spook」
言わずと知れた名品中の名品 ヘドンのオリザラ
そして下側が偽物・・・!!
下側は自分がオリザラをモデルに自作したルアーでした~
(^_^;)
本物のオリザラはスライディングアクションですが、あえてドッグウォークの得意なルアーにしてみました!!
これの造り方は簡単なのでハンドメイドルアーにこれから挑戦すると言う方にはお奨めかも^^
造ってみたい方はコメントからでも、連絡をくれればお教えしますよ!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
Gremz ⇒ リサイクル